top of page
開会挨拶 / 来賓挨拶 / 趣旨説明
10:00 - 10:30
カルチャー棟1F小ホール
開会挨拶 加藤早苗(一般財団法人日本語教育振興協会 理事長)
来賓挨拶
趣旨説明 大会委員長 惟任将彦(大阪YMCA学院 教務主任)
講演「文部科学省の日本語教育施策の動向」
10:30 - 11:20
カルチャー棟1F小ホール
文部科学省総合教育政策局日本語教育課長 降籏友宏
認定日本語教育機関と登録実践研修機関等に関する現状についてお話しいただきます。
講演「育成就労制度及び特定技能制度における
日本語要件と認定日本語教育機関の活用について」
11:30 - 12:20
カルチャー棟1F小ホール
出入国在留管理庁政策課調整官 山形正洋
育成就労制度及び特定技能制度における日本語要件と認定日本語教育機関の活用等についてお話しいただきます。
基調講演「実践研究とは何か-日本語学校から実践を発信・共有することの意義-」
14:30 - 16:00
カルチャー棟1F 小ホール
三代純平(武蔵野美術大学 グローバルセンター長)
パネルディスカッション「日本語・スペイン語・ドイツ語教育の実践者が語る工夫と挑戦」
16:00 - 17:30
カルチャー棟1F小ホール
大森洋子(明治学院大学 名誉教授)
梶浦直子(中京大学グローバル教育センター 外国語嘱託講師)
佐藤正則(Japan Language School 横浜 教務主任)
分科会
10:00 - 12:00
分科会Ⅰ「『日本語教育の参照枠』リアルから考える学習活動~ブランク・モジュールを使って」
センター棟 102室
分科会Ⅱ「わたしたちの研修シェアプロジェクト~経験とアイデアを分かち合おう~」
センター棟 309室
分科会Ⅲ「「いいな」で終わらせない!~評価実践の持ち寄り&持ち帰りワークショップ~」
センター棟 310室
bottom of page